南景製陶園
sencha320 (共茶こし)
sencha320 (共茶こし)
受取状況を読み込めませんでした
萬古焼の産地として知られる四日市市で、陶土へのこだわりや急須作りで培った高い技術を駆使して日々の暮らしに寄り添う様々な焼き物を手がける南景製陶園 。
Senchaシリーズの急須は、シンプルでモダンなデザインが特徴ですが、茶漉しは昔ながらの「共茶漉し」を採用し、急須と同じ土を用いてひとひとつ職人が手作業で穴を開けています。
浅く広い形は、茶葉がじっくりと広がり緑茶に適しています。湯流れが良く、洗いやすく、安定感のあることがこの形状の利点です。1~4人分ほどを淹れられる便利な大きさです。
陶土は鉄分を多く含むもので、昔から急須用に配合されている土です。黒練は釉薬をかけずに鉄分が黒くなる方法で焼しめています。特に内側に釉薬をかけないことで、その表面の細かな凹凸が、お茶の渋みを程よく緩和し、まろやかで美味しく変化させます。
使い込むほどに表情を少しずつ変え、色合いが豊かになる一品。水切れも良く、最後の一滴まで美味しく頂ける急須です。
・茶殻を水で洗い流し、よく乾かしてください。
・時々、直射日光に当てて紫外線消毒をすると、より衛生的です。
・茶渋や水あかが気になる時は、食器用漂白剤につけ置き洗いもできます。匂いが残らないようにしっかりとすすぎ、よく乾かしてください。
・土肌をそのまま活かした急須のため 油シミが付きやすいですが、洗剤を垂らしタワシでこすって頂くと綺麗になります。
W:190mm D:125mm H:53mm
満水容量:320cc
× 食洗機 × 電子レンジ × オーブン × 直火
※作家の作品はひとつひとつが手作業で作られているため、色合いやサイズ、形状には個体差があります。ご理解の上、ご購入ください。
・購入された商品は店舗から順次発送致します。発送には3日〜最大1週間ほどお待ち頂く場合があります。予めご了承ください。
・返品に関するポリシーはこちらよりご確認下さい。
Share























